アルバム

☆6月☆ 毎日が充実しています✨

2025.06.30

  • 3歳児~5歳児はうみたまごに行きました。生き物の動きを細かく見たり、鳴き声を真似たり、お目当ての生き物も見る事ができて大喜びでした。<br />
年中組はその後の「うみたまごごっこ」が大盛り上がり。部屋の中は「きくたまご」となっています。子どもたちのアイデアはとても素敵です。

    3歳児~5歳児はうみたまごに行きました。生き物の動きを細かく見たり、鳴き声を真似たり、お目当ての生き物も見る事ができて大喜びでした。
    年中組はその後の「うみたまごごっこ」が大盛り上がり。部屋の中は「きくたまご」となっています。子どもたちのアイデアはとても素敵です。

  • あそびーちも楽しかったよ!!

    あそびーちも楽しかったよ!!

  • 園内でも園庭でも元気に遊ぶ子どもたち。小さな友だちのお世話も上手です。こちらまで笑顔になる可愛い光景です。

    園内でも園庭でも元気に遊ぶ子どもたち。小さな友だちのお世話も上手です。こちらまで笑顔になる可愛い光景です。

  • 富士見が丘こども園では毎月交通安全教室を行います。6月は「雨の日の交通安全」をテーマに交通ルールを教えていただきました。毎月分かりやすく丁寧に教えてくださいます。来月も楽しみです。

    富士見が丘こども園では毎月交通安全教室を行います。6月は「雨の日の交通安全」をテーマに交通ルールを教えていただきました。毎月分かりやすく丁寧に教えてくださいます。来月も楽しみです。

  • 在園児・卒園児のお母さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれます。先生ではなく、お母さんの読み聞かせはまた一味違います。子どもたちのために時間を作って下さり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いします。

    在園児・卒園児のお母さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれます。先生ではなく、お母さんの読み聞かせはまた一味違います。子どもたちのために時間を作って下さり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくお願いします。

  • 父母の会講演会をしました。この日は土曜日でしたが、たくさんのお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんが来てくださいました。<br />
今年度は“つだつよしさん”に来ていただき、子育てについてのお話を笑いあり、涙あり、心に響く内容の講演をしていただきました。<br />

    父母の会講演会をしました。この日は土曜日でしたが、たくさんのお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんが来てくださいました。
    今年度は“つだつよしさん”に来ていただき、子育てについてのお話を笑いあり、涙あり、心に響く内容の講演をしていただきました。

  • エコマザーさんに来ていただき、エコの話をしてもらいました。<br />
この日は2歳児から5歳児が参加しました。<br />
子どもたちからは、「電気のつけっぱしはだめだよ」「ごみをへらさないといけないね」などと早速話す様子がありました。<br />
エコについては永遠のテーマです。<br />
園だけではなく、お家でもエコについて考えてほしいと願いながらこれからも色々な活動をしていきたいと思います。

    エコマザーさんに来ていただき、エコの話をしてもらいました。
    この日は2歳児から5歳児が参加しました。
    子どもたちからは、「電気のつけっぱしはだめだよ」「ごみをへらさないといけないね」などと早速話す様子がありました。
    エコについては永遠のテーマです。
    園だけではなく、お家でもエコについて考えてほしいと願いながらこれからも色々な活動をしていきたいと思います。

  • 未就園児対象の園見学会をしました。<br />
9組の親子が来てくださり、普段の保育に一緒に参加!!自分達より小さいお友だちだと分かると3歳児でも「これ貸してあげるよ」「一緒に遊ぼう」と声を掛ける姿もあり、なんだかこちらも嬉しくなりました。<br />
園の紹介もさせていただきました。一所懸命お話を聴いてくださる親子の方々ばかりでこちらが心温まりました。<br />
またぜひ足を運んでください♡

    未就園児対象の園見学会をしました。
    9組の親子が来てくださり、普段の保育に一緒に参加!!自分達より小さいお友だちだと分かると3歳児でも「これ貸してあげるよ」「一緒に遊ぼう」と声を掛ける姿もあり、なんだかこちらも嬉しくなりました。
    園の紹介もさせていただきました。一所懸命お話を聴いてくださる親子の方々ばかりでこちらが心温まりました。
    またぜひ足を運んでください♡